- 2025年8月20日
少人数のエンジニアと1年9ヶ月。WelcomeHouseはこうして生まれました—開発チーフが語る、自社プロダクト開発の舞台裏
はじめに モデルハウスではなく、実際の“住まい”を見学できるサービス、「WelcomeHouse(ウェルカムハウス)」アプリ。 このサービスを開発したのは、SESと受託開発を手がけるIT企業セイロップの、フルリモート×少人数型自社開発プロジェクトチームです。 今回は、開発チーフに聞いたリアルな開発ス […]
はじめに モデルハウスではなく、実際の“住まい”を見学できるサービス、「WelcomeHouse(ウェルカムハウス)」アプリ。 このサービスを開発したのは、SESと受託開発を手がけるIT企業セイロップの、フルリモート×少人数型自社開発プロジェクトチームです。 今回は、開発チーフに聞いたリアルな開発ス […]
セイロップの設楽です。本記事では、クロスプラットフォーム技術のKotlin Multiplatform(KMP)とFlutterの違いを比較しながら、それぞれの技術選定の観点について紹介します。 クロスプラットフォーム技術について iOSとAndroidのアプリを同時に開発できるクロスプラットフォー […]
iOSとAndroidのアプリを同時に開発できるクロスプラットフォームには、Flutter、React Native、Xamarin、Cordovaなどがあります。この中でも弊社では2019年4月からGoogleが開発するFlutterを用いたアプリ開発に力を入れています。 いくつもあるクロスプラッ […]
多くの企業(特にスタートアップ)では新規アプリをローンチする前にユーザーのニーズを確かめるため、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)で検証するケースが増えています。 MVPは低コスト・短期間の限られたリソースでニーズが存在するのか、機能を改善したほうが良いのか、な […]
弊社では2019年4月からGoogle提供のクロスプラットフォーム「Flutter」に力をいれています。2021年4月までにFlutterを活用し、7つの新規アプリ開発を行っております。大手企業様の30画面以上あるアプリの開発や50本以上のAPIを利用するアプリ開発からFlutterを活用したmac […]